CCPへの変動証拠金は担保か決済か
2008年9月15日のリーマンブラザーズの破綻(リーマンショック)に端を発する金融危機に当たり、店頭デリバティブ取引を行っている金融機関の破綻が、その取引相手方
記事一覧
2008年9月15日のリーマンブラザーズの破綻(リーマンショック)に端を発する金融危機に当たり、店頭デリバティブ取引を行っている金融機関の破綻が、その取引相手方
前回の記事ではレポ取引および現先取引の歴史について解説しました。 レポ取引および現先取引の歴史 この記事を読んでいただければ、なぜ日本のレポ取引は貸借契約で欧米
債券レポ取引とは、一般的には、債券と資金を一定期間交換をするものをいい、日本において現在のマーケットで主流となっている「現金担保付債券貸借取引」(現担レポ取引)
1.FIN39「特定の契約に関する金額の相殺」について 1-1.FIN39の概要 現在の米国基準では、相殺に関する規定はASC210-20「貸借対照表ー相殺」お
金融資産と金融負債の相殺表示に関する2要件 IFRSの「金融資産と金融負債の相殺表示」に関するガイダンスはIAS32「金融商品:表示」にあり、その2011年改訂
財務諸表上の資産・負債残高の相殺表示に関する日本基準、IFRS、米国基準それぞれの原則的考え方を紹介します。 なお、上記3基準のすべてが一般原則として総額主義の
前回の記事では、ヘッジ会計の適用要件から始まり、ヘッジ対象およびヘッジ手段の適格性について説明しました。 IFRS第9号 ヘッジ会計 Part-Ⅰ(ヘッジの適格